スイス PR

【スイス】セレブが集うスキーリゾート「グシュタード」の光と影

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スイスにある「グシュタード」という町の名前を聞いたことありますか?

グシュタード(Gstaad)はスイスの首都ベルンがあるベルン州にあります。

ウィンターリゾート地として知られるグシュタードはセレブが居住、
もしくはひんぱんに訪れることからか街並みもゴージャス。

もちろん一般人でも誰もが行くことができるグシュタード。

今回の投稿では憧れのグシュタードの街並みを中心に
セレブな町が抱える事情に関して掘り下げます。

グシュタードはどこにあるの?

グシュタード(Gstaad)はスイス南西部、
ベルン州、ベルナー・オーバーラント地方にある
スキーリゾートとして有名な町。

夏の避暑地としても人気です。

言語はスイス・ドイツ語圏なのでドイツ語がメイン。

ただスイス・ドイツ語圏の人の多くは
もうひとつの公用語のひとつであるフランス語も堪能な人が多いです。

世界中からセレブが集まるので英語も充分通じるので旅はしやすい。

ただアクセスは車がないと難しいです。

日本からもアクセスしやすいスイス・チューリッヒからだと遠いので、

  • ジュネーブ空港着→レンタカーしてグシュタードへ
  • ジュネーブ空港着→電車でモントルーまで移動→レンタカーしてグシュタードへ

このような経路がいいでしょう。

宿泊施設は1泊100ユーロ程度から600ユーロ以上までとピンキリ。

予算に余裕がある方なら

あたりの5つ星ホテルはハズレなし。

その代わりかなりのお値段です。

もう少し抑え気味価格帯のホテルもあるので

Booking.com

にあるグシュタードのホテル一覧をチェックしてみてください。

グシュタード観光(独・英・仏語):https://www.gstaad.ch/

グシュタードのセレブな街並み

gstaad1

グシュタードは高級スキーリゾート。

世界的スターや富豪など
世界中のセレブが訪れることも影響してか街並みは華やかです。

gstaad6

スイスの山小屋(シャレー)風のルイ・ヴィトンをはじめ、
エルメス、プラダなどなど、グシュタードの町にはブランド店が立ち並んでいます。

gstaad2

ところどころ道に雪があるのはわざと残しているんだそう。

冬のリゾート気分を味わうため、ということで。

gstaad4

リゾート地で必ずといっていいほど見かける馬車はここグシュタードでも。

gstaad3

ツェルマットなどのスイスの山岳リゾートの街並みとも似てるけど
グシュタードは高級感が漂います。

マッターホルン観光ならツェルマットへ【アクセス&アクティビティ】 山の形が美しく、一生に一度は目にしたいと考えている人が多い「マッターホルン」。 マッターホルンを目にするには麓のまち「ツ...

 

gstaad collage

中には素朴な感じの店も。

基本的にスイスはいい意味での田舎の山国。

グシュタードにブランド店が立ち並ぶとはいえ、
自然の多いところなので心安らぐ旅先には違いありません。

セレブな町グシュタードの事情

gstaad5

町はずれの駐車場に車を停めて、
初めて目にしたグシュタードの風景。

なのでブランド店が立ち並ぶ街並みだとは思えません。

「こんなところまで来て、ブランドもの買いたい人いっぱいいるの?」

夫(写真家)に聞いてみると、

「セレブの人たちはスキーを楽しむというより、
グシュタードで冬の社交を楽しむから
夜のパーティードレスなどなど必要なんだと思うよ。」

とのこと。なるほど。

わたしが受けたグシュタードの印象としては、

ジュネーブのブランドショップがそのまま移動してきたような街並み。

スキーリゾートという前提からすると少し異様な雰囲気です。

グシュタードを訪れた後、こんな記事を見つけました。

2014年と少し古い記事で状況が変化しているかもしれませんが、
セレブな町グシュタードが抱える事情はなかなか深いと感じます。

アルプスの楽園が富と引き換えに失ったもの(swissinfo.ch)

その中にあるグシュタードにあるパレスホテルオーナーの意見です。

「グシュタードを訪れる著名人は、贅沢な生活やアルプスの田園風景だけを求めているのではなく、『飾り気のない普通の人々の中での生活』を楽しみたいのだ」

と5つ星ホテルのシェルツさんは確信している。

「ところが今、この素朴さが失われつつある。昔は村の中心のショッピングモールに肉屋や食料品店、花屋、金物屋などがあり、よく農夫が店に顔を出したりしたものだ」。

ところが今では、グシュタードで最も有名なこのショッピング通りには高級レストランや高級ブティックばかりが立ち並び、シーズンオフは人影もまばらだ。

「地元の人たちは、この通りから離れていってしまった。グッチ、エルメス、プラダなどのブランドショップは、普段の生活とは関係ないからね」

また日々富の不平等を目にしている地元の牧師さんの意見では

「巨万の富を持つ生活というのはどういうものなのか、時々私も考える。ここでは、あからさまに富についての話はしない。しかしグシュタードでは金持ちが歓迎されているようだ。

この地に宿泊し、ショッピングをし、娯楽を消費して金銭を落としていくからだ。金持ちの為に働く以外、選択肢のない地元の人々は多い」

やはりセレブなのは表面的な印象だけで
地元の人はそれに対してさまざまなジレンマを抱えているようです。

ちょっと社会問題的な話になってきてしまいましたが、

こういう事情を知った上でグシュタードを訪れると

自然と品行方正な振る舞いを心がけるようになるかな?

と思い取り上げました。

まとめ:セレブが集うスキーリゾート「グシュタード」の光と影

スイスの南西部、ドイツ語圏にあるセレブなスキーリゾート地
「グシュタード」のゴージャスな街並み。

そして地元の人が抱える影の部分にも光を当ててみた投稿。

最後に夫が話してくれたおもしろい視点の意見でしめます。

彼は以前勤めてた会社で
セレブを含めた超大金持ちの顧客を相手にしてきた経歴の持ち主。

「お金持ちの人たちって経済的に恵まれてて、一見幸せそうに見えるけど、
僕たちが持つような悩みを抱えてるもんなんだよ。

ただお金の額が違うだけだったり、
見えの張り合いレベルが庶民とは違うという、

それだけ。

どれだけお金があっても、もっともっと、ってキリがないだけ。」

うんちくの深い言葉だと感じました。

みなさんはどう感じましたか?

ABOUT ME
ひさよ
旅好き(32か国)50代女性のひさよです! スイス国境近くフランス在住13年。愛知県出身。 フランス・スイスを中心に実際に訪れて体験した国内外の観光や生活情報をおとな女性向けにホンネで語っています。国内外レアな旅先が多く登場。またお気に入りのカフェやチョコレート情報もお届けします。