スイス PR

ジュネーブ12月のイベント「エスカラード」に欠かせないチョコレート

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スイスといえばチョコレートがおいしいことで世界的に有名です。

わたしの在住地に近いジュネーブにもおいしいショコラティエがたくさんあります。

わざわざショコラティエに行かなくてもスーパーで買えるチョコレートでも充分おいしいのがチョコレート好きにはたまらなく嬉しい!

そのジュネーブで11月になるとショコラティエやスーパーの店頭に並びはじめる特別なチョコレートがあります。

それはマルミット(la marmite)と呼ばれる鍋を形どったチョコレート。

このチョコレートはジュネーブ市民にとって大切な12月のイベントに関連しています。

今回の投稿ではジュネーブで12月第2週末に開催される大事なイベント「エスカラード(l’escalade)」。

そしてエスカラードに欠かせないチョコレート「マルミット」に関してお話しします。

ジュネーブで買えるプレゼントに最適な高級チョコを勝手にランキングスイスといえば何が思い浮かびますか? マッターホルンなどの山? ハイジ?? チョコレートを思い浮かべる人も多いのでは?...

ジュネーブ冬の一大イベント「エスカラード」とは

出典:スイス政府観光局

ジュネーブ市民にとって大切な12月のイベント「エスカラード」。

このイベントの背景は400年以上前にさかのぼります。

簡単にまとめると以下のようなことが起こりました。

1602年12月11-12日にかけて当時のサヴォイア(フランス)軍は一度失ったジュネーブを取り戻そうとして奇襲攻撃をかけようとした。

厳しい戦いとなったが、ジュネーブ市民が一丸となって町を守り、最後には勝利し独立を維持することができた。

この勝利を祝う祭りが「エスカラード(l’escalade)」です。

実はジュネーブの勝利に貢献した特に有名な逸話があります。

それがマルミットチョコレートが生まれるきっかけとなりました。

マルミットチョコレートとは

ちなみにエスカラードとはよじ登るという意味。

突起物のある壁を登る競技のボルダリングのことをフランス語ではエスカラードと言います。

1602年12月のサヴォイア軍の奇襲攻撃ではジュネーブの城壁をよじ登って攻撃しようとする兵士がたくさんいました。

その兵士に向かって鍋に入ったぐつぐつに煮だった野菜スープをぶっかけて撃退したロワヨームさん(Mère Royaume)のびっくりな行動が有名な逸話です。

マルミット(la marmite)とはその鍋のこと。

マルミットチョコレートはロワヨームさんへのオマージュとして作られたチョコレートなんです。

毎年11月からジュネーブのチョコレート店やスーパーにはスープが入ってた鍋を模したチョコレートが売られ始めます。

中には野菜の形をしたマジパンが詰められてます。

マルミットに1602の年号が刻まれたバージョンも

ジュネーブのご家庭ではエスカラードの週末にマルミットチョコレートを割ってみんなで食べるのを習慣にしているところもあるとか。

マルミットチョコレートはいろんな大きさがあるので小さめのならお土産に買って帰ることもできます。

11月から12月初旬にジュネーブに来る機会があればチョコレート店をのぞいてみてください。

ちなみにわたしはマジパンが苦手なので買ったことないです…

ちなみに個人的なおすすめのショコラティエは以下の2つです。

  • Auer(上の写真)
  • デュ・ローヌ(いちばんお気に入りのショコラティエ)

▼以下の記事にショコラティエの情報が書かれています。

ジュネーブで買えるプレゼントに最適な高級チョコを勝手にランキングスイスといえば何が思い浮かびますか? マッターホルンなどの山? ハイジ?? チョコレートを思い浮かべる人も多いのでは?...

エスカラードのイベントに関して

出典:スイス政府観光局

エスカラードのイベントは毎年12月の第2週末に行なわれます。

実際に戦いが起こった12月11、12日に近い日程だからでしょう。

金曜から日曜日の夜、3日間かけて旧市街にあるサン・ピエール大聖堂を中心に祭礼行列が行なわれます。

【スイス】ジュネーブに来たら見逃せない「サン・ピエール大聖堂」スイス第2の都市であるジュネーブ。 とはいえジュネーブは 人口約20万人弱の小さな街。 ジュネーブには多くの国際機関の本部...

各日の行事は主に以下のとおり。

  • 金曜日:犠牲者を弔う行列
  • 土曜日:灯明行列
  • 日曜日:15世紀当時の衣装をまとった参加者がジュネーブ中心地を練り歩く

エスカラードのメインは最終日の日曜日です。

2024年のエスカラードの日程:12月13-15日

期間中には旧市街にある屋外大砲博物館(上の写真)あたりにはスープやグリューワインなどの屋台が出ます。

わたし自身も一度だけ日曜夜のパレードを見に行ったことあります。

問題は寒さ。

めちゃ寒いので超厚着しないと大変なことになります。

暖かい格好をしてお出かけください。

▼首元、足元の防寒は必須!

まとめ:ジュネーブ12月のイベント「エスカラード」に欠かせないチョコレート

今回の記事ではジュネーブで12月に行なわれる重要なイベント「エスカラード」とそれに欠かせないチョコレート「マルミット」を紹介しました。

11月から12月初旬にかけてジュネーブに来られることがあれば見かけるチョコレートなので

「この変わった形のチョコレートはなんだ?」

と思われたらこの記事を参照していただけると嬉しいです。

12月はジュネーブでもクリスマスマーケットが開催されているので、それと合わせてエスカラードのパレードも同時に楽しんでくださいね。

ジュネーブでベストな高級ショコラティエ「デュ・ローヌ」スイスはチョコレートがおいしいことで有名です。 わたしの在住地に近いスイスのジュネーブには たくさんのショコラティエ(チョコレー...
ABOUT ME
ひさよ
旅好き(32か国)50代女性のひさよです! スイス国境近くフランス在住13年 / 愛知県出身 フランス・スイスを中心に実際に訪れてよかった国内外の観光情報をおとな女性向けにホンネでお伝えします。国内外レアな旅先が多く登場。またカフェやチョコレート情報もお届け。