イタリア PR

【イタリア】マッジョーレ湖に行ったら必ず訪れたいベッラ島

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

イタリアに湖水地方があるのをご存知ですか?

北イタリアに湖(主なもので5つの湖)が点在する風光明媚な地域で多くの観光客で賑わう地域。

今回の投稿ではその中からイタリアからスイスにまたがる「マッジョーレ湖」をご紹介します。

↓湖水地方の中のひとつ「コモ湖」に関する記事です↓

【イタリア】ミラノから気軽に行ける優雅なコモ湖の見どころイタリア・ミラノの北部にあるコモ湖をご存知でしょうか? ジョージ・クルーニーの別荘があるところ、 として有名になった感があるコモ...

マッジョーレ湖(Lago Maggiore)はどこにあるの?


ミラノの北西に位置するマッジョーレ湖。

北部はスイスのイタリア語圏ティチーノ州にまたがるイタリアで2番目に大きな湖です。

*ちなみにイタリア最大の湖はガルダ湖↓

【イタリア】ガルダ湖畔で訪れたい町おすすめ5選イタリア北部にある湖水地方。 実際3つの湖を訪れました。 ...

マッジョーレ湖の面積は212.2㎢。

長さ68km、幅が約3-5kmと細長い形をしています。

湖畔で拠点となる町はストレーザ(Streza)。

ストレーザは湖に浮かぶ島へ行くボートの発着地でもあるため、多くのホテルやレストランが建ち並んでいます。


ベッラ島マッジョーレ湖観光で目玉となるのは湖に浮かぶ3つの島巡り。

何世紀にも渡りマッジョーレ湖を支配していた貴族の名前からボッロメエ諸島(Isole Borromee)とも呼ばれる3つの島は南側からそれぞれ以下のように名付けられています。

  • ベッラ島(Isola Bella)
  • ペスカトーリ島(Isola dei pescatori)
  • マードレ島(Isola Madre)

この中でも必ず行きたい島がベッラ島

訳して美しい島。

島全体がボッロメエ家の宮殿と庭となっており、バロック様式の傑作とも言われる宮殿と庭が大変美しいんです。

ベッラ島(Isola Bella)の豪華な宮殿と庭園

ベッラ島
マッジョーレ湖観光の拠点となるストレーザから10-15分ほどのボートの旅でベッラ島に到着します。

島に近づくと宮殿がドーンと目に入ってきます。

ベッラ島宮殿
宮殿内には貴重な絵画や調度品が展示され美術館のように見て回ることができます。

訪れたのは8月の終わり。

とはいえイタリアのこの時期はまだ30℃以上の猛暑。

宮殿内の冷やっとした空気がエアコンよりずっと心地よく感じました。

ベッラ島庭園
宮殿を通り過ぎると華やかなイタリア庭園となります。

とことん豪華絢爛なデザインの庭園で好みはわかれるところ。

子供たちは庭園にいた白いクジャクに夢中でした。

ベッラ島庭園
典型的なイタリア庭園様式。

マッジョーレ湖
庭園から眺めるマッジョーレ湖。

シチュエーションのせいかリッチな気分で湖を眺められます。

ベッラ島ベッラ島は美しい島という名前のとおり美しく豪華な島。

周囲が湖なので、自然も感じられとても気持ちがいいです。

マードレ島の様子

マードレ島
マードレ島は緑がいっぱいある島。

あちこちジャングルのように草木が生い茂っているおかげで暑い夏は日影となってありがたい。

マードレ島行きのボートに乗ると、宮殿や植物園に入るチケットも含まれていてお得感があります。

マードレ島を訪れた日は猛暑日で宮殿見学などをする気になれず、ランチをしただけでした。

夏にマッジョーレ湖を訪れると暑すぎて何もする気にならない、ということもありうるので、そのような日は島観光は避けた方がいいです。

ベッラ島を訪れる際の注意点

ペスカトーリ島ベッラ島から見える隣のペスカトーリ島

 

ベッラ島に行く時、ひとつ覚えておきたいことがあります。それは

冬は宮殿と庭園がクローズとなること。

正確にいうと、3月中旬から10月末までがオープン期間。

それ以外の時期は閉まってしまうので冬にベッラ島へ行くと楽しみが半減します。

詳細は、ボッロメエ諸島(Isole Borromee)観光サイトをご参照ください。

マッジョーレ湖畔のおすすめレストラン2軒

ristorante stornello

マッジョーレ湖観光の拠点となるストレーザにあるレストラン「Stornello」。

2人分からしか注文できないきのこのリゾット。

お米の固さがちょうどよく、きのこの味が染みてすごくおいしかったです。

ただ、リゾットだけで満腹になり、この後にやってきたイカのフリットやグリル野菜はほとんど食べられなかったのが残念でした。

ristorante posta
  • 左上はピーラーでスライスしたフレッシュズッキーニにパルメザンチーズをかけただけのシンプルな前菜。これがかなりの美味!
  • 右上はほうれん草のニョッキ。
  • 左下はドライトマトとアンチョビのスパイシーな味付けスパゲッティ。
  • 右下はメインの白身魚のクリームソースアーモンドスライスがけ。

このレストランは滞在したホテルから近く、滞在した数日間いつ見ても満席でした。

当日のお昼に予約しておいたおかげで入ることができラッキー。

人気レストランのようです。

イタリアに行ってイタリア料理を食べると、それほど凝った盛り付けでもなく、いたってシンプル。

高級イタリアンレストランに行くとまた違うのかもしれません。

が、イタリア料理は素材の味を活かしたシンプルでおいしい料理だということは間違いないです。

まとめ:マッジョーレ湖に行ったら必ず訪れたいベッラ島

今回の投稿では北イタリアにある湖水地方の中にある「マッジョーレ湖」を取り上げました。

マッジョーレ湖で起点にしたい町は西湖岸にあるストレーザ(Stresa)周辺。

マッジョーレ湖に浮かぶ3つの島、ベッラ島・ペスカトーリ島・マードレ島の3島を訪れるボートが頻繁にストレーザから出るためです。

マッジョーレ湖観光のメインがこの3つの島へ行くこと。

その中でも見逃せないのがベッラ島です。

ベッラ島にある宮殿・庭園は冬にはクローズとなるので、訪れる季節には気をつけてください。

最後にストレーザ周辺にある2つのおすすめレストランも紹介しました。

両方ともお値段もお手頃でシンプルでおいしいイタリアンがいただけるレストランです。

【イタリア】ミラノから気軽に行ける優雅なコモ湖の見どころイタリア・ミラノの北部にあるコモ湖をご存知でしょうか? ジョージ・クルーニーの別荘があるところ、 として有名になった感があるコモ...
ABOUT ME
ひさよ
旅好き(32か国)50代女性のひさよです! スイス国境近くフランス在住13年。愛知県出身。 フランス・スイスを中心に実際に訪れて体験した国内外の観光や生活情報をおとな女性向けにホンネで語っています。国内外レアな旅先が多く登場。またお気に入りのカフェやチョコレート情報もお届けします。