中国地方 PR

入館料は高いけど支払う価値のある足立美術館の日本庭園【割引情報あり】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本庭園で有名な「足立美術館」に行ってみたい!
でも入館料が高いのが気になるなぁ。
高い入館料を払う価値はあるの?
少しでも割引にならないの?

島根県の安来(やすぎ)市にある足立美術館。
展示されている美術作品以上に日本庭園で有名です。

ただこちらの入場料、、、

2300円!(利用当時の価格)

正直高い!

ただ実際に行ってその庭園を目にすると
その料金を払う価値があると感じる
美術館&日本庭園です。

実はほんの少し割引になるチケットがあります。

今回の記事では以下の情報がわかります。

  • 足立美術館の美しい日本庭園の様子
  • 足立美術館の割引券情報

足立美術館の美しい日本庭園


日本画、特に横山大観の絵や焼き物のコレクションで有名な
私設美術館である足立美術館。

失礼ながら
「こんな田舎になぜこんな立派な美術館が?」
と思うようなロケーションにあります。

それでも日本庭園が好きなら
必ず行っておきたいスポット!

というのも
足立美術館の日本庭園は
アメリカの日本庭園専門誌である

「数寄屋リビングマガジン/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」で
18年連続日本一に選ばれているんです。
(2020年時点)

対象になっているのは日本国内にある約1000カ所の庭園。

この雑誌は1998年に創刊された隔月刊誌。

ランキング一覧(50位まで)は
数寄屋リビングマガジンのサイトで
閲覧することができます。

https://gardenrankings.com

足立美術館の日本庭園は屋内から
ガラス越しに見る部分が大半で
美術品鑑賞しているような気分になります。

ガラス越しだと写真が撮りにくいのが難点ですが
直接外に出て庭園を見られる箇所もあります。

こちらにアップしている写真は最初の写真以外は
外で撮影したものです。


苔を主とした苔庭。


池庭。


池庭の鯉。
鯉はジャパニーズガーデンには必須。


どこも素晴らしく手入れされている
ザ・ジャパニーズガーデンです。

美術品に関しては日本画にあまり興味がないけど
せっかくなのでさらりとだけ鑑賞しました。

やっぱり支払った入館料の元を取りたいという心理が働く ww

あなたが日本画が好きならたまらないコレクションです。

そして個人でここまで集めたと考えると
創設者である足立全康(あだちぜんこう)さんは凄い!

足立美術館内にある茶室


2016年10月に訪れた足立美術館。

当時は上の写真にある「寿立庵」という茶室がありました。

しかし2021年現在「寿立庵」は閉鎖され
寿楽庵」という椅子席でお抹茶がいただける
茶室になっています。

落ち着いた建物と庭ですごくよかったんですけどね。

追加の茶室入場料を支払って入る人は
茶室に興味のある人しかいないので
美術館とは違って落ち着いて静かな時間が過ごせたんですが。

(美術館ではツアーに含まれているから来た感じの人がいっぱいいたので。)

「寿立庵」がオープンしていた当時の写真をご覧ください。

足立美術館の割引券情報

はじめにも書きましたが
足立美術館の入館料は相当に高いです。

大人1名2300円!(利用当時の価格)

2025年現在は大人1名2500円になっています。

日本の美術館の入館料は
1000-1500円ぐらいが平均的な価格なので
かなり高く感じます。

訪れる前に価格はチェックずみだったので

(夫と)2人で4600円もかかるのか、、、」

と入館をためらう気持ちもありました。

が、調べたかぎりでは
1つお得に入館できる方法があります。

それは

JTB入館割引券


大手旅行会社JTBのサイトから入館割引券が購入できます。

JTB電子チケット

JTB電子チケットはスマホ(およびパソコン)が必要ですが
100円割引となりますよ!

購入は以下のリンクからどうぞ。

JTB電子チケット

ちなみにですが
外国人に限り入館料が半額の1150円となりました。
(2016年10月当時)

受付でパスポート確認だけしたらあっさりと半額に。

外国人をご案内する時には覚えておいてください。
(島根県内では外国人の入場割引施設がいくつかありました。)

まとめ:入館料は高いけど支払う価値のある足立美術館の日本庭園

足立美術館の入館料は高いです。

しつこいですが大人1人2300円。(利用当時の価格)

ただ一生に一度は見ておきたい日本庭園
と言えるぐらい素晴らしい庭園。

2016年当時は入口で入館料を払えばすぐに入館できました。

足立美術館のサイトを見ても予約が必要とは書かれてはいません。

高い入館料ですが支払う価値は充分にあります!

紅葉時期や冬の雪景色も絵になる日本庭園ですが
いつ行っても楽しめます。

JTBの割引券を手に入れてぜひ訪れてみてください。

JTB電子チケット

家にいても足立美術館の四季の美を感じたいな
と思ったら一家に1冊保存しておきたい書籍です。

ABOUT ME
ひさよ
旅好き(32か国)50代女性のひさよです! スイス国境近くフランス在住13年。愛知県出身。 フランス・スイスを中心に実際に訪れて体験した国内外の観光や生活情報をおとな女性向けにホンネで語っています。国内外レアな旅先が多く登場。またお気に入りのカフェやチョコレート情報もお届けします。