「でっかいどぉ。北海道。」というANAのキャンペーンに使用されたコピーをご存知でしょうか?
キャンペーン当時は1977年!(若い世代の方はご存知ないですね ww)
実際北海道を訪れてみると、「でっかいどぉー」と叫びたくなるぐらい大きい。
今回の投稿では大きな北海道で見ておきたい海岸線の絶景を6つピックアップしてお伝えします。

でっかい北海道の海岸線の絶景6選
今回の投稿で紹介する絶景6箇所をまとめた地図。
一見5箇所のように見えますが、いちばん南の室蘭に2箇所ありので重なって見えてます。
右上にある四角をクリックすると各スポットを確認できるようになっています。
北海道のデカさ
ちなみに北海道がどれだけ大きいかですが、面積で83454km²。
九州の面積が36783km²。九州2個分よりも広い。
四国の面積が18800km²。四国4個分よりも広い!
距離でみると、札幌から釧路までが302km。
これは東京から豊橋(愛知県)間(301km)とほぼ同じ。
(東京ー名古屋間は363km)
どれだけ北海道が大きいか、なんとなく感じていただけましたか?
というわけで今回紹介するスポットを1度の旅でまわるのは大変ですが、海岸線風景に興味がある方はぜひ保存して何度かに分けて訪れてみてください。
1. 余市の奇岩「えびす岩&大黒岩」
小樽から車で(気象条件がよければ)30分ほどで行ける隣町の余市。
ニッカウヰスキーの余市蒸留所がある余市はシャコタンブルーで有名な積丹半島のつけ根にある町です。
このあたりはこのような奇岩と呼ばれる岩が多く写真好きのみならず人気のスポット。
ただしえびす岩&大黒岩が見たい方への注意点があります。
余市駅を過ぎて229号線を道なり(少し内陸)に走り、海岸線が見えてくるとトンネルがあります。
このトンネルを通らず、右に逸れる細い道に入ると2つの岩が見えます。
このポイントだけお忘れなく!
2. 初山別の鳥居
海北海道の北西部に位置する初山別(しょさんべつ)村にある豊岬金比羅神社。
この神社の鳥居のひとつは海に立っているんです。
訪れた時は干潮時で土台が見えていましたが、満潮時だと土台が隠れて海に浮かんでいるように見えます。
海岸そして崖の下というロケーションなので、陸上にある小さな鳥居はこんな感じ。
ここへのアクセスは土地勘がない人には分かりにくいです。
目指すは初山別にある道の駅「ロマン街道しょさんべつ」。
道の駅の人に行き方を聞くと分かりやすいです。
と言われたとおり海岸に降りる際は雪が多いところでは膝上まで足が沈んじゃうことも。
冬はブーツがあると便利です。
豊岬金比羅神社
3. 稚内の海岸線&日本最北端の地
北海道最北端の町である稚内。
北海道最北端ということはイコール日本の最北端。
稚内に来たなら「日本最北端の地」である宗谷岬は必見!
軽く達成感が得られます。ww
稚内駅がある半島の先はもうひとつの岬であるノシャップ岬。
ここからは天候しだいでは利尻島が見えます。
訪れた時はうっすらと利尻富士も見えました。
ノシャップ岬で見た夕焼け。
冬は寒いけどここまで来たご褒美のような美しい夕日でした。
稚内の海岸線にはもうひとつみどころがあります。
稚内駅近くにある「北防波堤ドーム」という美しい円柱のある回廊。
海岸線にある強風と荒波を防ぐための建造物ですが、ちょっとした観光スポット。
余談ですが、稚内市内中心部にある道路標識にはロシア語が併記されていました。
宗谷岬からはサハリンも見えるぐらいなのでロシア人が結構来るんでしょうね。
4. 網走の二ツ岩
「網走監獄(博物館)」が有名な網走ですが(昔行きました。結構楽しい ww)、上の写真にある二ツ岩という景勝地もあります。
場所は能取岬の南側、二ツ岩地区の海岸にあります。
1、2月なら流氷とともに見られるかも?
5. 室蘭のトッカリショ
登別温泉にも近い室蘭にある「トッカリショ」という絶壁の風景。
どこか違う国の景色にも感じます。
展望台があるのでそこから眺めるだけでもOK。
また展望台から階段を降りて海岸からトッカリショを眺めることもできます。
ただかなり足場の悪い階段だったので歩きやすい靴で。
ちなみにトッカリショという語源はアイヌ語の「トカル・イショ」からきた「アザラシの岩」という意味です。
6. 室蘭の地球岬
室蘭と聞くと、工業の町で自然美とは無縁な印象ですが、訪れてみると海岸線の美があちこちにあるんです。
こちらは「地球岬(チキウ岬)」。
わたしたちが訪れたのはもう日も暮れた後でこのように暗かったですが、ココは昼間に訪れた方がいいスポット。
灯台の先の絶景が見渡せます。
まとめ:でっかい北海道 海岸線の絶景6選
北海道の海岸線の絶景を6箇所紹介しました。
一度に全てを見るのは大きな北海道なので難しいですが、絶景ばかりなのでどれもおすすめです!
- 余市のえびす岩&大黒岩
- 初山別の鳥居
- 稚内の海岸線&日本最北端の地
- 網走の二ツ岩
- 室蘭のトッカリショ
- 室蘭の地球岬
新千歳空港からアクセスしやすい室蘭や余市は狙い目。
初山別の鳥居は有名イギリス人写真家が撮影したことから注目を浴びるようになったスポット。
写真家である夫が撮影した写真の方が鳥居の美しさがよりわかると思うので下記のリンクからぜひ見てみてください。
