鳥取って砂丘しかないイメージだけど他に見どころあるの?
わざわざ鳥取に行く理由が知りたい
こんなイメージ持ってる人多いはず。
これは大まちがいです!
実際に鳥取を訪れて感じたこと。
- 海・山・湖などの自然の美しさ
- 渋滞のない快適なドライブが楽しめる
- ストレスを感じない時間がながれ癒される
忙しい毎日を送る多くの日本人にとって鳥取県は癒される旅先。
実際に鳥取県に住む女性はストレスを感じにくいという調査結果も!
(出典:ストレスオフ県ランキング2020 発表!
男性第1位は「青森県」女性は「鳥取県」が2連覇)
ストレスを感じているならリラックスが必要です。
ストレスを感じにくい鳥取県女性にあやかるためにも鳥取県へ旅行しに行きましょう!
今回の投稿では以下のことがわかります。
- なぜ鳥取旅行をおすすめするのか
- 鳥取観光に向く人・向かない人
- 鳥取へのアクセス
- 鳥取観光おすすめスポット
- 鳥取観光モデルコース
なぜ鳥取旅行をおすすめするのか
数年前にたまたま見つけた「ストレスオフラボ」が実施する「ストレスオフ県ランキング」。
鳥取県女性は日本で一番ストレスを感じない、という結果となっています。
2019年度に続き2年連続1位。これまで合計3度も1位となっているのは快挙。
2019年に1位をとった際の鳥取県のコメントを以下に抜粋します。
都会にはない豊かな自然やゆったりと流れる時間で、皆様を癒すお手伝いもできるのではと期待しています。
ぜひ、日本一ストレスオフなこの癒しの地を訪れ、豊かな自然を生かしたアクティビティ、個性豊かな温泉のハシゴ、滋味あふれる山海の幸を楽しみ、降り注ぐ満天の星を満喫するなど、ゆったりと流れる癒しの時間を体感いただきたいです。
2020年からのコロナ禍も加わりなにかとストレスの多い現代社会。
ストレスは万病のもとといっても過言ではありません。
2016年に鳥取を旅した際にはストレスオフ県である予備知識なしでした。
が、レンタカーを運転しててもほぼ渋滞知らず。
海あり山ありの美しい自然。
どこも混雑したところがないから人も穏やか。
そんな印象を受けて「鳥取県=癒し県」と感じたものでした。
ストレスの多い日々を過ごしている人にとってまちがいなく心休まるところ。
それが鳥取。
これが鳥取を旅先として強くおすすめする理由です。
鳥取観光に向く人・向かない人
鳥取県は正直メジャーな旅先とは言えません。
山陰地方はどうしても遠く感じてアクセスしにくいイメージが強い。
なので鳥取観光には向き・不向きがあります。
以下、わたしが考える鳥取観光に向く人・向かない人リストです。
あなたはどちらに当てはまりますか?
鳥取観光に向く人
- ストレスを感じている人
- 自然が好きな人
- 温泉が好きな人
- 海の幸が好きな人
- 珍しい旅先を探している人
鳥取観光に向かない人
- 普段の生活場所が自然に囲まれている人
- 日々の生活に満足してストレスの多くない人
- 旅先に刺激を求める人
- アクセスしやすい旅先を最優先する人
鳥取へのアクセス
鳥取県がどこにあるのかわからない人も多いでしょう。
中国地方の岡山県北部、日本海沿いにあります。
山陰地方というと一般的には鳥取県と島根県を指します。
広い意味で山陰地方というと日本海側の京都府と兵庫県の北部、そして山口県の北部も含みます。(Wikipediaより)
わたしたちが鳥取を訪れた時は京都駅から上の写真にある特急スーパーはくとを利用して鳥取駅まで行く方法をとりました。
お得な情報
・「じゃらんパック」を利用すると【JR新幹線・特急+宿泊】のパック料金で鉄道とホテルを別々で予約するよりもお値打ちに利用できます。
・「楽天トラベル」でも【JR・新幹線+ホテルプラン】が利用でき鉄道とホテルを別々で予約するよりもお値打ちに利用できます。
・高級ホテルや旅館、ワンランク上のビジネスホテルでの宿泊希望なら「一休.com」で。
【タイムセール】や【一休限定】など充実のプランでお得に予約できるサイトです。
以下が国内の大都市圏から公共交通機関での鳥取駅までのアクセス方法です。
米子方面へ行く場合は羽田空港から米子鬼太郎空港行きのフライトがあります。
その他の鳥取県内へのアクセス方法は「鳥取県への交通アクセス」をご参照ください。
東京から
飛行機:羽田空港から鳥取砂丘コナン空港(約1時間15分)
鉄道:新幹線ーー新大阪 or 姫路などで乗換え
特急スーパーはくとで鳥取駅まで(約4時間50分)
名古屋から
鉄道:新幹線ーー新大阪 or 姫路などで乗換え
特急スーパーはくとで鳥取駅まで(約3時間10分)
大阪・京都から
鉄道:特急スーパーはくとで鳥取駅まで
(京都から約2時間50分、大阪から約2時間20分)
福岡から
鉄道:新幹線ーー岡山で乗換え
特急スーパーいなばで鳥取駅まで(約3時間30分)
鳥取観光おすすめスポット
鳥取と聞いて真っ先に浮かぶのが鳥取砂丘。
やはりここははずせません。
広大な砂丘を歩くだけでストレス解消になります。
自分がちっぽけに感じ、同時に自分の悩みもちっぽけに感じることができます。
また海の透明度が抜群な上に日本海の荒波が作り出した独特の岩が点在する「浦富海岸」は必見スポット。
鳥取県といえば、以前は47都道府県の中で唯一スターバックスのない県として知られていました。
2016年に鳥取に行った時、2015年5月にオープンした鳥取県第1号のスタバに行ってきました!
こちらのスタバは鳥取駅前にあるので観光客でも行きやすいです。
コーヒーといえばお供にスイーツが欲しくなるもの。
ご縁があって訪れた「大江ノ郷(おおえのさと)」ではオーガニックコーヒーが提供され、そのコーヒーに合うパンケーキなど平飼いたまごをふんだんに使ったおいしいスイーツがたくさんあります。
スイーツ好きなら鳥取の大江ノ郷はマストで行かなきゃいけないスポットです。
鳥取市から車で30分ほどで行くことができる農と食のリゾートです。
鳥取観光モデルコース(リラックス編&アクティブ編)
鳥取観光は車(レンタカー)で周遊するのが便利です。
レンタカーをするなら「たびらい」が日本で最安値!
たびらいとは日本全国の大手レンタカー会社のレンタカーを一括検索して
お得な格安料金で予約できる「レンタカーの比較・予約サイト」です。
早めの予約なら「早割」がある場合も。
そしてたびらい経由でのレンタカー予約なら免責補償制度が料金に含まれていることもお得な理由です。
今回は車で周遊する鳥取旅のリラックス編とアクティブ編のモデルコースを作成しました。
鳥取1泊2日リラックス旅
【1日目】
鳥取砂丘コナン空港 もしくは 鳥取駅スタート
- 仁風閣(じんぷうかく):鳥取城跡に建つ国の重要文化財である洋風建築
明治時代に建てられた白亜の洋風建築「仁風閣」。裏庭である宝隆院庭園の和との組み合わせがユニーク。
仁風閣と日本庭園は映画「るろうに剣心(2012)」のロケ地となり鳥取の人気観光スポットです。
- 大江ノ郷(ランチ&パンケーキ):平飼いたまごをふんだんに使ったパンケーキが大人気
自然・オーガニック・無添加にこだわる食事やスイーツがいただける大江ノ郷リゾートで心も身体も喜ぶランチとデザートをいただきましょう。
- 浦富海岸(荒砂神社):透明度バツグンの美しい海岸線に心癒される
鳥取市の東、岩美町にある全長約15kmの浦富海岸は美しい海岸線を楽しめるスポット。
全体をドライブするのもよし。海岸線にたつ「荒砂神社」にある海岸線ギリギリの展望台から日本海一望すれば日頃のストレスもスキッと晴れちゃいます!
- 鳥取砂丘:サンセットスポットの砂丘でのんびり座って夕焼けを楽しむ
広大な砂丘を歩くだけでこころ穏やかになりストレス解消されます。
- 宿泊:鳥取温泉 観水庭こぜにや:鳥取駅からもほど近い場所にある落ち着く温泉宿
鳥取市内の便利なロケーションにありながら安らげる宿として評判の高い温泉旅館で旅の疲れをとりましょう。(駐車場代無料の宿)
【2日目】
- 中国庭園「燕趙園(えんちょうえん)」:チャイナドレスをきて散策できる中国庭園
東郷池沿いにある道の駅に隣接する中国庭園「燕趙園」ではチャイナドレスをレンタルすることができます。ここでしかできないユニークな体験で思い出に残ります。
また写真好きな人なら同じ東郷池沿いにある「四ツ手網」はユニークな被写体で写真家に人気です。近くに駐車スペースもあります。
- 倉吉:倉吉白壁土蔵群をそぞろ歩く
倉吉市にある倉吉白壁土蔵群は昔の街並みが保存された地区。
カフェやショップ、レストラン、寺院、酒造、ワイナリーなど見どころも多く最低でも半日は過ごせちゃいます。
倉吉の街並みの中に溶け込む寺院も素敵です。
- 鳥取砂丘コナン空港 もしくは 鳥取駅へ
1泊2日の鳥取リラックス旅、してみたくなりましたか?
鳥取1泊2日アクティブ旅
【1日目】
鳥取空港 もしくは 鳥取駅スタート
- 鳥取砂丘:サンドボートorサンドスライダー体験
鳥取砂丘ではさまざまなアクティビティーがありますがここでしかできない「サンドボード」もしくは「サンドスライダー」はアクティブな体験。
まちがいなく思い出に残る体験となりますよ!
鳥取砂丘サンドボードスクール:https://sandboard.jp/
- 「あじろや」で海の幸ランチ
砂丘でアクティブに動いたあとは遊覧船待ちでおいしい海鮮丼などをいただきましょう。
あじろやは遊覧船乗り場のすぐそばにありロケーション的にも便利です。
- 浦富海岸島めぐり:遊覧船に乗船
浦富海岸の遊歩道を歩くバージョンもいいですが、全体を効率よく見るなら遊覧船がベター。
時間があれば浦富海岸全体をドライブして陸地からも楽しみましょう。
- 宿泊:OOE VALLY STAY(オオエバレーステイ)
閉校された小学校を再利用したモダンな宿泊施設。
大江ノ郷からほど近い場所にあり、ボルダリングなどのアクティビティーもできるアクティブ派も満足できる宿です。
(*自然に囲まれたロケーションなのでリラックス派にもおすすめ。)
【2日目】
- 雨滝:森林浴を楽しむ
2日目は少しゆったりなスタート。
オオエバレーステイから車で1時間弱の森林浴が楽しめる雨滝エリアへ。
雨滝周辺には滝が点在し自然たっぷり。
特に夏はひんやりと涼しく絶好の避暑地です。
雨滝に行ったら近くにある
「豆腐料理あめだき」でスイーツもしくはランチをするのもおすすめです。
- この後、時間があれば「三徳山三佛寺 投入堂」で岩登りをしながら参拝。
雨滝をスキップして最初からこちらへ来るプランもおすすめ。
- 白兎(はくと)海岸
白兎海岸は古事記にも登場する「因幡の白うさぎ」物語の舞台。
道の駅がすぐそばにあるので駐車はラクラク。
ビーチを歩くだけで気持ちいいです。空港や駅からも近いのも便利。
時間があれば近くの白兎神社にも行ってみましょう。縁結びの神様として知られています。
1泊2日の鳥取アクティブ旅、してみたくなりましたか?
他の見どころなどは鳥取県の観光サイトをご参照ください。
鳥取県観光案内:https://www.tottori-guide.jp/
まとめ:ストレス解消なら鳥取観光
鳥取県への旅は以下のような人向けです。
- ストレスを感じている人
- 自然が好きな人
- 温泉が好きな人
- 海の幸が好きな人
観光のモデルコースをリラックス編とアクティブ編の2種類作成しましたが、どちらでも、また両方ミックスしてもストレス解消になります。
正直1泊2日では全然時間が足りないぐらい見どころたっぷりな鳥取県。
とはいえ欲張らず少なめのスポットを周ってのんびり過ごすのが理想です。
みなさんの鳥取観光に役立てば幸いです。