【レンタカー予約】国内レンタカーならたびらいサイト一択!驚きの安さと保証
- 2016.11.04
- サイト・雑誌
- media, travel tips

2016年10月の日本旅では主に山陰地方をまわりました。
山陰地方を周遊するならやはり車が便利。今回は鳥取で借りて、山口県の新幹線駅である新山口駅周辺で返却したかったのですが、いつも利用していたレンタカー会社だと返却地で山口県が選択できない!
困ったな、と思ってふと思い出したサイトが今回紹介する「たびらい」というサイト。詳しくみていきます。
これまではオリックスレンタカーに直接予約していた
今回の旅の前まではほぼ毎回オリックスレンタカーを利用していました。理由はひとつ。
メジャーなレンタカー会社の中で一番安いから!
楽天トラベルのレンタカー予約をチェックしたこともありますが、オリックスに直接予約した方が安い結果ばかりだったし、楽天
サイトは、ね、、、ちょっとうるさくて見にくい。楽天トラベルはホテル予約で使うことはたまにあるけど、もう少しサイトデザインなんとかしてほしいです。
話が逸れましたが、オリックスレンタカーは使えば使うほど会員レベルが上がって、それに伴って割引率も上がるので、ここが一番安かったんです。今回の旅の前までは!
たびらいサイトのレンタカー予約を初めて利用してみた
たびらいレンタカーのホームページ
今回わたしたちが希望した「鳥取駅出発 ー 新山口駅返却」という選択がオリックスレンタカーのサイトからはできなかったんです。返却地で山口県自体がチョイスできないようになってました。
さて困ったぞ、と思い数日。
以前沖縄旅行をした際に役立ったサイトで沖縄のレンタカー予約をしたことを急に思い出し、そのサイト「たびらい」を見てみました。沖縄のレンタカー予約した時はたびらいではごく限定的な地域のレンタカー予約しかできなかったはずですが、
日本全国のレンタカー予約ができるようになってる!!
それも日本の主要なレンタカー会社(オリックス、トヨタ、ニチレンなど)と契約し、価格を比較しながら選ぶことができるように。これはスゴイ!と興奮しながらチェックしてみました。
たびらいレンタカーでの予約方法
通常のレンタカー予約と同じなので難しいことは何もないですが、一応チェック方法を見ていきましょう。
希望の出発日、返却日、出発場所、返却場所、車のタイプ、禁煙か喫煙かを選択します。
この場合は、鳥取駅で借り、松江駅で返却するパターンで検索しました。
こちらが検索結果。レンタル代金が安い順に並んでいます。
一番安い料金の詳細です。県外返却となると多くのレンタカー会社では乗り捨て料金(ワンウェイ料金ともいう)が追加されます。(会社によって差があり)早めに予約すると早割まであるなんてさらにお得です。
ここでの注目は保険。免責補償制度が含まれた料金となっています。
これはほとんどのレンタカー会社では別料金。これが含まれているのはかなり大きいです。
というのも以前、冬の東北旅で後ろにそびえ立った雪の壁に気付かずバックして、レンタカーの後ろ部分を破損させたことがありまして、、、。その時は免責補償制度などのプラスαの保険には何も入らず、返却時にほぼ実費(7万円ほど、キツかった、、)を支払った経験があるんです。この経験から冬じゃなくても免責補償制度だけには最低でも加入することにしました。
この余分な出費が最初から含まれているにもかかわらず、オリックスレンタカーで直接予約するより数千円お安い!となればたびらい一択でしょ!?
ただしオリックスレンタカーで直接予約した場合はJAL/ANAのマイルを貯めることができますが、たびらい経由の予約ではマイルを貯めることはできません。
実際にレンタカーしてみると
レンタカーを借りた鳥取の事務所にて。コンパクトカーだとトヨタのヴィッツのパターンが多いです。
予約はたびらいですが、実際にレンタカーするのは予約したレンタカー会社で行なわれるので通常の手続きと変わりません。前述したとおりマイルが貯められないということの違いだけでした。
返却した新山口駅近くの事務所にて。
返却時も同様で通常と変わりなし。
ただわたしたちの場合、返却予定時間より大幅に早く返却したため、半日分の料金を返金してもらえました。一応返却する少し前に返却する事務所に早めに返却する旨の連絡を入れておいたのもよかったのかもしれません。
たびらいレンタカー予約:http://www.tabirai.net/car/
今回の発見(Discovery)!
通常どおりレンタカー予約ができなかったけど、まさに不幸中の幸いでより安くレンタカーできる方法を見つけられてラッキーでした。これからの日本旅でのレンタカー予約はたびらい一択!です。
ちなみにですが、たびらいサイトは沖縄情報が充実しているので沖縄へ旅をする時にも大活躍しますよ。
-
前の記事
【ドイツ】ビオとグルテンフリー先進国なドイツはパラダイス!? 2016.11.03
-
次の記事
【ドイツ】アマー湖畔で泊まるならココしかない!朝食が素晴らしすぎるホテル 2016.11.07