フランス PR

【フランス】ブルゴーニュ地方で訪れたい3つの村や町(途中のワイン畑風景も必見)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブルゴーニュといえばワインが有名。
ワインに興味がなくても楽しめるの?

ハイ!
ブルゴーニュはワインだけじゃなく
美しい村やのどかな風景が楽しめます。

個人的なイチオシの町は「ボーヌ」。

ただ他にも魅力的な町や村が点在し
その間にある見渡すかぎり広がる
ワイン畑の風景もとても美しい。

今回の記事ではボーヌ以外に
訪れたいブルゴーニュ地方の村や町。

そして村と村の間に広がる
美しいワイン畑の風景を紹介します。

関連記事
【フランス】ブルゴーニュ地方のおすすめシャトー2軒(ポマール&サントネイ)
【フランス】ブルゴーニュ地方でいちばん魅力的な町「ボーヌ(Beaune)」

ブルゴーニュはフランスのどこにあるの?

Wikipediaのスクリーンショットより

 

ブルゴーニュ地方はフランスの中東部にある地域。
ワインの産地としてボルドーと並ぶ有名なエリアです。

パリからはTGV(フランスの新幹線みたいな高速列車)で
後述するディジョンまで約1時間半で行くことができます。

ただブルゴーニュ地方をまわるにはやはり車が便利。
ぜひレンタカーして美しいブルゴーニュ地方を堪能してください。

ブルゴーニュで行っておきたい村や町


ブルゴーニュでどの村なのかよくわからなくても
ドライブしているだけでも楽しいところ。

村と村の間の風景もみのがせません。

なので無計画にまわるだけでもいいんですが
一応行くといいよ、という村や町を紹介します。

1. ディジョン(Dijon)

ブルゴーニュ地方独特の屋根瓦デザインが印象的な大聖堂。

サン=ベニーニュ・ド・ディジョン大聖堂
という名のローマカトリック教会です。

外から眺めただけですが威風堂々とした建築物。

ちなみにディジョン市内の歴史地区(中心部)は
「ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ」の一部として世界遺産に含まれています。

ブルゴーニュ地方でいちばん大きい町であるディジョンは
なんといってもマスタードで有名な町。

いわゆる普通のマスタードだけでなく
いろんなフレイバーのマスタードが
お土産用に販売されていました。

日本でも有名なメーカー
「マイユ(Maille)」のお店もありましたよ。

粒マスタードといえば
「マイユ(Maille)」がいちばんおいしい!


木組みの伝統的な建物も保存されてました。


天井のデコレーションがユニークなカフェで休憩。

カフェに入ればお約束の甘いモノ ww

フランスでは「カフェグルモン」と呼ばれる
「コーヒー+数種類のスイーツ」のセット。

多くのカフェであるメニューなので
あれこれ食べたい人向けです。

観光だけじゃなくショッピングもできるディジョン。

パリからも電車でアクセスできるので
ブルゴーニュ観光の拠点にするのに最適な町です。

▼意外と見どころの多いディジョンに関して詳細な記事はこちらから!

【フランス】ブルゴーニュ旅の拠点に最適な見どころ満載「ディジョン」ワインで有名なブルゴーニュ地方。 パリからTGVで約1時間半でアクセスできるディジョンは ブルゴーニュ旅の拠点にしやすい町。 ...

2. ニュイ・サン・ジョルジュ(Nuits-Saint-Georges)


こじんまりとした町「ニュイ・サン・ジョルジュ(Nuits-Saint-Georges)」。

なかなか絵になる風景もあって気に入った町でした。


町中にはフランスでは結構珍しい
イチョウの木が並んでいました。

訪れた時期が10月の終わりだったので
どこも美しく色づいていたのも
余計にブルゴーニュ地方が美しく感じられた
所以かもしれません。


ワインのエチケットがデザインされたコースター。

ニュイ・サン・ジョルジュの観光局で見つけました。

こちらの観光局では
ロマネ・コンティのブドウ畑の場所を教えてもらったり
町や近郊の地図をもらったりと
たくさんの情報をゲットできました。

そのロマネ・コンティの畑で、、、


すみません、、ww

この時は愛犬アカナも連れて行った旅で
ちょっと遊んでしまいました。

プレートは全然目立たない。
横の注意書きには

「たくさんの人がここに来ることは理解できますが
ワイン畑には絶対に入らず脇道を歩かれるようお願いします。」

とあったのでそれだけはリスペクトしました。

ちなみにボーヌで入ったレストランで。
ワインリストにあったロマネコンティ1本のお値段は
(何年ものかは覚えてませんが)

6350ユーロ!

どんな人が飲まれるんでしょうかね?

3. サヴィニィ・レ・ボーヌ(Savigny-les-Beaune)


朝日を浴びたトピアリーガーデンが美しかった
「サヴィニィ・レ・ボーヌ(Savigny-les-Beaune)」。


庭園の後ろ側にあった並木道もきれい。


朝早すぎたのかシャトーはまだオープンしてませんでした。

ただブルゴーニュ地方は朝の風景が
何よりも美しかったです。


朝もやの中でみたワイン畑の風景は特に印象的。


ぶどうの収穫は終わっていた時期でしたが
取り残しなのかわざと残しているのか?

ぶどうがポツンと残っている
秋のワイン畑は色鮮やかで本当にきれい。

ワイン畑の脇には車を停めるスペースがあるので
このような写真も撮りやすいです。

村と村の間のワイン畑風景も見逃さないでください。

まとめ:ブルゴーニュ地方で訪れたい3つの村や町

ブルゴーニュで訪れたい3つの村や町は以下のとおりです。

  1. ディジョン(Dijon)
  2. ニュイ・サン・ジョルジュ(Nuits-Saint-Georges)
  3. サヴィニィ・レ・ボーヌ(Savigny-les-Beaune)

しつこいですが
ブルゴーニュでイチオシの町は(今のところ)「ボーヌ」です。

【フランス】ブルゴーニュ地方でいちばん魅力的な町「ボーヌ(Beaune)」 ブルゴーニュ地方では、ディジョンが最大の町でアクセス的には便利。 でもイチオシは「ボーヌ(Beaune)」! 理由は、ブルゴーニ...

あとワイン畑風景は圧巻なのでぜひ何度か立ち止まってみてください!

【フランス】ブルゴーニュ旅の拠点に最適な見どころ満載「ディジョン」ワインで有名なブルゴーニュ地方。 パリからTGVで約1時間半でアクセスできるディジョンは ブルゴーニュ旅の拠点にしやすい町。 ...

 

ABOUT ME
ひさよ
旅好き(32か国)50代女性のひさよです! スイス国境近くフランス在住13年 / 愛知県出身 フランス・スイスを中心に実際に訪れてよかった国内外の観光情報をおとな女性向けにホンネでお伝えします。国内外レアな旅先が多く登場。またカフェやチョコレート情報もお届け。