「家におこもり」が続いて最近太ってきちゃった、、、。
家にいてダイエットできる方法が知りたい!
この記事はそんな悩みにお答えします!
本投稿の内容
- 運動不足で太った場合は有酸素運動が効く
- オンラインフィットネスレッスンを受けてみる
- わたしが参考にしているYoutubeビデオ
- 運動を習慣づけるコツ
運動不足で太った場合は有酸素運動が効く!
新型コロナウイルスの影響で
リモートワークになったり、
外出自粛で歩くことが少なくなりがち。
ストレスで食べる量が増え、
おかげでちょっと太っちゃった。
なんてことは
実際わたし自身にも起こりました。
通勤・通学というのは結構歩数を稼げるもの。
(車通勤・通学を除く)
それがなくなると運動不足になるのは必然!
そんな場合にてっとり早く体重を落とせるのは
筋トレ(=無酸素運動)ではなく、
有酸素運動(=カーディオトレーニング)です。
長い目でみると筋トレの方が美しい体型になります。
買い物に行くのもできるだけ歩くようにするだけで違いがでます。
また短時間のウォーキングやジョギングなら
外出自粛の状況でもできるはず。
できるだけ外に出て歩きましょう。
それが難しいという場合にできることが
次項にあるオンラインフィットネスレッスンです。
オンラインフィットネスレッスンを受けてみる
今はオンラインでできることがたくさんあります。
フィットネスもそのひとつ。
その中でもよりすぐりのサービスが以下の2つです。
1. 日本最大級のオンラインフィットネスサービス「Lean Body」
2005年ごろに大流行した
ビリーズブートキャンプの令和版
も受けられるオンラインレッスン。
こちらの「Lean Body」には
他にもお腹・お尻などの部分トレーニングや
ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズという
豊富なプログラムが用意されています。
レベルも初心者から上級者までカバー。
スマホで簡単に受講でき、
解約もマイアカウントの一番下の[退会]ボタンより
いつでも解約することが可能、
という簡単さ。
最初の2週間は無料体験なので
まず2週間やってみて合わないと感じたら
退会してみちゃえばOK。
こういうのは自分に合う合わない
ってありますからね。
2. オンラインフィットネス「SOELU」
前述のようなレッスンはキツそう、
もっとゆるいヨガみたいなのがいいな、
と思ったなら
断然こちらの「SOELU」!
こちらの「SOELU」はフィットネスより
ヨガのオンラインレッスンがより充実しているサービスです。
ヨガは痩せる(やせる人もいます)というより、
呼吸に集中してリラックス感を得られる運動。
ストレスを感じている人には最適です。
SOELUにはピラティスレッスンもあります。
こちらは体幹を鍛え、代謝を高めることに特化した運動。
ピラティスは痩せやすくなる体質にもっていけます。
今はYouTubeでもフィットネスやヨガのビデオはたくさんあります。
でもそれをコントロールするのは自分。
多少でもお金を払った方が続くタイプの人は
こういうサービスが役立ちます。
またわたしのように海外在住者で
「日本語でヨガ習いたいなぁ」
と日頃から感じている人にも
ソエルはオンラインなので
利用可能です!
詳細は下のバナーをタップしてみてください。
わたしが参考にしたYoutubeビデオ
さてわたしの場合ですが、
外出制限中、
少し太っちゃいました。
ついつい食べすぎ ww
ただ運動だけは続けてます。
そのおかげでまだ1.5-2kg程度太っただけ。
もう少し特にお腹まわりを絞りたいので
少し食事の仕方を変えているところ。
わたし自身、
今のところオンラインレッスンは受けてはいません。
すでに運動が習慣となっていて、
インストラクターにお尻をたたかれなくても
大丈夫だからです。
それでも常にYoutubeやインスタで
筋トレチェックは欠かさずしています。
その中でいつも参考にしている人は以下の3名です。
スウェーデン人女性トレーナーですが、
英語で話してます。
ネイティブじゃないからか聞き取りやすい英語。
家でのトレーニングに関する動画も多いです。
正しい動き、間違った動きを比較している動画が特に役立ちます。
イギリス人女性トレーナー。
明るくてクリアに話すので聞き取りやすい英語。
いつも女性を励まし、寄り添ってくれるキャラクター。
フィットネスアプリとジムウェアのブランドも立ち上げた
ビジネスウーマンの一面も。
正しいフォームがわかる
いいトレーナーさんで気に入って観ています。
わたし自身が一番気に入っているトレーナー!
大人気のアメリカ人女性トレーナー。
わたしには少し英語が聞き取りにくいと感じる時もありますが、
運動の種類が豊富なので参考になります。
運動以外の動画は正直あまりおもしろく感じないので
エクササイズだけ参考にするといいです。
3名ともジムでの運動に関する動画も多いので、
ジムでのトレーニングの参考にもなります。
そうですよね。
日本人女性でなんといっても人気なのは
まりなさん。
わたしも少し試したことあります。
それほど熱中することはなかったですが ww
わたしがよく参考にしている
日本人トレーナーさんは
「Miyakoさん」です。
丁寧な解説と女性から見ても美しいMiyakoさんにひかれて
ついつい見入ってしまいます ww
運動を習慣づけるコツ
なにごとも一度好きになれば簡単に習慣になります。
ただ
「これは必要なことだ、
ってわかってるけどあまり好きじゃないな。」
と感じるとなかなか継続ができません。
運動を習慣にするコツとしては
自分の1日のスケジュールの中で
特定の時間を運動用にブロックする
という方法。
そういう意味でオンラインレッスンは便利。
レッスンの時間が決まっているので、
そこを運動の時間にあてられます。
また、ひとりだと簡単にサボれちゃうけど、
リアルタイムで指導が得られる
という臨場感が手伝って続けやすい。
ひとりで、家で、運動!なんて続けにくそう
と感じる人には
オンラインレッスンが向いています。
毎日10-20分でもいいから続ける!と決意し、
それをトラッキングして継続していることを可視化する。
その場合、
朝一番に運動をすること。
朝イチで運動すると気分もよくなるし、
面倒だと思っていることが片付くと
気持ちに余裕がでます。
運動が習慣になったら、
週に1日は自分を甘やかす。
(例:週1回だけケーキを食べる、など)
自分にご褒美を与えることで継続しやすくなります。
まとめ(家トレ最適グッズも紹介)
今回は運動不足解消を目指す!方法をお伝えしました。
内容は以下のとおり。
- 運動不足で太った場合は有酸素運動が効く
- オンラインフィットネスレッスンを受けてみる
- わたしが参考にしているYoutubeビデオ
- 運動を習慣づけるコツ
運動は何より継続が大事!
続けていたら必ず変化します。
そして継続できた自分に自信が持てるようになります。
運動続けた先の自分の姿を想像してみてください。
自身がついたあなたは鏡を見ながらニッコリしているはずです。
最後に家トレーニングに最適なグッズをご紹介します。
体の半分を占める脚。
まず脚から鍛えると脂肪燃焼がしやすい体質になります。
バンドを使うと負荷がかかり、効かせにくい内ももにも効果が。
お尻にも意識がいきやすくなるので、美尻トレーニングにもぴったり。
ゴム製よりも布製のバンドの方が巻き込みにくく、バンドのへたりも少なめ。
家トレ(=宅トレ)するには欠かせないトレーニンググッズです!