京都 PR

【京都】伏見稲荷大社で人無しの千本鳥居写真を撮影するには?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大人気の観光地である京都の中でも特に人気なのが

伏見稲荷大社」です。

人気な理由のひとつに境内にある千本鳥居の存在があります。

今回の記事では人を入れずにどうやって千本鳥居写真を撮影できるかをメインにお話していきます。

貴船神社にスムーズに車でアクセスできるのは10月 京都の貴船神社に車で行きたいけど駐車場が少ないってホント? いつ行けば車でアクセスしやすいの? 新緑のシーズン、貴船川沿いで...

1月の伏見稲荷は初詣モード


2019年1月に再訪した伏見稲荷大社。

午後に参拝しました。


「賀正」と書かれたのぼりから分かるように、3が日を過ぎても1月なかばならまだ初詣モードです。


着物を着た人もちらほら。

外国人観光客に人気の着物レンタルではないですね。


本殿にはユニークなしめ縄が。

五穀豊穣の神様(商売繁盛も)として知られる伏見稲荷大社ならではのデザインです。

参拝した1月12日は「奉射際(ほうしゃさい)」という御弓始神事が行なわれます。

(飛行機の遅れで14時開始の神事には間に合いませんでした、、)

伏見稲荷のサイトによると、この神事の内容は以下のとおりです。

年頭にあたって邪気や陰気を祓い陽気を迎える神事です。

本殿の祭典の後、神苑斎場で副斎主が神矢をもって天地四方を射、つづいて神職二名が真矢で大的を射ます。

この時の矢の当り方が今年の五穀の豊凶を占うものといわれています。

この弓道のような神事には間に合いませんでしたが、本殿横で巫女さんたちによる舞が奉納されていて、それを目にすることはできました。

残念ながらこの舞は撮影禁止で観光客がスマホを手にするたびに、最前列にいる警備員が「撮影禁止・No Photo」の札を上にあげてました。

ちなみに伏見稲荷大社での撮影に関しては以下の内容が禁止されています。

  1. ドローンやラジコン飛行機を飛ばすこと
  2. 狭い参道で三脚を使用して写真撮影をすること
  3. 禁止されている場所で写真や動画の撮影を行うこと
  4. 境内での営業行為及び営業目的の写真や動画の撮影を行うこと

伏見稲荷大社のサイトより抜粋)

1月は伏見稲荷への参道も大賑わい


伏見稲荷大社周辺にはJRと京阪の駅があり、そこから参道が繋がってます。

参拝した日はまだ初詣モードだったからか、屋台も数多く出てました。

参道も大社内同様、多くの人で大賑わい。

あまり人混みが好きじゃないわたしたちですが、せっかくなので明石焼きやイカ焼きなどを注文。


伏見稲荷だからおいなりさんが食べたい!

ということで、老舗っぽく見える「袮ざめ家」で持ち帰り用を購入。

サイトを見ると創業1540年とのことでほんまもんの老舗です。

持ち帰り用のカウンターがあり、ここを担当してたお兄さんはとても感じ良かったです。


他には醤油せんべいの中にこんな伏見稲荷仕様のせんべいが!

そのスポットならではのものには惹かれますね。買わなかったけど。ww

千本鳥居を人無しで撮影するには?


2013年に参拝した時に撮影した千本鳥居の写真です。

この時はあまり混雑しておらず、また天気が雨がちだったこともありラクラク人無し写真が撮影できました。


伏見稲荷大社の境内はこのようになっています。

本殿が省略されてますが、本殿はこの図にある「玉山稲荷社」の下。

つまり西側に位置します。なので千本鳥居は本殿からも結構すぐ行くことができます。

大して歩くことなく千本鳥居に行くことができるという条件も混雑原因のひとつ。


2019年1月に訪れた時に撮影した千本鳥居。(トップの写真も同条件)

15時ごろという一番混み合う時間帯(=午後2時から4時)に行って人無し写真が撮れたのはズバリ「根気」!

わたしはほぼ諦めていたんですが、夫(写真家)が「待っていればいつか撮れる!」というので粘り強く待っていたらほんの数秒でしたが、人無しの瞬間が。

諦めちゃいけない、というのはまさにその通り。

でもわたしの様な短気の人でも人無し写真が撮りやすい時間帯というのがあります。

それは、

早朝!

ここ伏見稲荷はなんと24/7。

コンビニみたいに24時間年中無休で開放されているんです。

夜は日暮れ頃から毎晩ライトが点灯されるとのことで、夜も狙い目。

ただ早朝の光が差し込む千本鳥居がより美しい。

未だに早朝や夜間に参拝したことはないので、次回は人が押し寄せない時間帯を狙って行きたい。


また人が多すぎてどうしようもない、という場合は、このように視点を変えて独自の写真を撮る、という手もありです。


稲荷大神のつかいとされているキツネ。

境内ではあちこちで目にします。

こちらだと人無しで撮りやすい被写体なので楽に撮影できると思います。

お守りを買える時間帯(7:00-18:00)と御朱印をいただける時間帯(8:30-16:30)は制限がありますが、境内参拝は24時間OKな伏見稲荷。

真夜中の山登りは怖そうで避けたいところですが、多くの人が押し寄せない時間帯に行くとまた違った伏見稲荷が見られそう。

伏見稲荷大社
京都市伏見区深草薮之内町68
Tel: 075-641-7331
拝観時間:24時間年中無休
拝観料:無料
アクセス:JR稲荷駅目の前/京阪伏見稲荷駅から徒歩5分
http://inari.jp

今回の発見(Discovery)!

外国人観光客にも大人気の伏見稲荷大社。

どうして特に外国人に人気があるのかという理由は、
もちろん千本鳥居の存在も大きいけど、
一番は参拝が無料ででき、
京都駅からすぐというアクセスの良さだそうです。

確かに京都の神社は無料だけど、
寺院ではほとんど有料ですし、
アクセスが簡単というのも納得。

そんな大勢の人がいつも押し寄せる伏見稲荷大社で
人無し写真を撮影するのは容易ではありませんが、
早起きして行く価値は十分にあります。
(もしくは夜遅くの参拝)

ちなみに少し頑張れば京都駅から徒歩で行くことも可能ですので、
電車やバスが動いてない時間帯でもタクシーに頼らず歩いても行けますよ!

 

貴船神社にスムーズに車でアクセスできるのは10月 京都の貴船神社に車で行きたいけど駐車場が少ないってホント? いつ行けば車でアクセスしやすいの? 新緑のシーズン、貴船川沿いで...
ABOUT ME
ひさよ
旅好き(32か国)50代女性のひさよです! スイス国境近くフランス在住12年 / 愛知県出身。 フランス・スイスを中心に実際に訪れてよかった国内外の観光情報をおとな女性向けにホンネで語ります。このブログが慌ただしい日々における暮らしの清涼剤になれたらいいなぁと思っています。