エティハド航空のエコノミークラスを利用した感想【機内食や座席の写真有】
- 2020.03.05
エティハド航空を利用しようかな、と思っているけど、座席とか機内食サービスとか荷物とかどんな感じなんだろう? とお悩みのあなた。 2020年2月にエティハド航空(エコノミークラス)を利用したわたしが豊富な写真を交えてお答えします!
人生は発見の旅 人生は一度きり
エティハド航空を利用しようかな、と思っているけど、座席とか機内食サービスとか荷物とかどんな感じなんだろう? とお悩みのあなた。 2020年2月にエティハド航空(エコノミークラス)を利用したわたしが豊富な写真を交えてお答えします!
2018年2月。久しぶりにフィンエアーを利用して日本へ行ってまいりました。 ヘルシンキ空港を利用するのも同じく、ちょうど3年ぶり。ジュネーブから3時間のフライトの後、降り立ったヘルシンキ空港は、さらにデザインが良くなって見た目いい感じ! 以前にもヘルシンキ空港やフィンエアーに関しては記事を書きましたが、さらに進化を遂げている感想を持ったので、今現在のヘルシンキ・ヴァンター空港に関してアップデート記事を書いていきます。
2017年8月アメリカへ旅してきました。 その前にアメリカを訪れたのは20年以上も昔の話。その時は日本発着。 うちの最寄り空港はスイスのジュネーブ空港ですが、ジュネーブからユナイテッド航空でアメリカへ直行で行けるというのをこの旅の計画中に初めて知りました。 今回は初めて搭乗したユナイテッド航空とアメリカ国内で利用した空港(デンバー国際空港&ワシントン・ダレス空港)の感想です。
2015年12月に日本旅で利用したカタール航空を今回2017年4月の日本旅でも再び利用しました。 2回目ともなると新鮮味はなくなり、ついついしてしまう初回との比較。でもあれこれと見えてくるものもあり一度利用しただけで航空会社や乗り継ぎ(があれば)空港の判断をしちゃいけないな、とも感じました。 そこで今回はカタール航空&乗り継ぎ空港であるハマド国際空港を再検証してみたいと思います。
2016年10月の日本旅ではエミレーツ航空を利用しました。 前年のカタール航空に続き、2度目の中東エアライン。わたしたちは利用が共に初めてでした。 そしてなんと!今回のフライトはご招待チケットにてフリー。タダでしたの。 そんな初エミレーツ航空とドバイ国際空港での体験をお話します。
2016年7月にバリ島&シンガポールへ旅してきました。 (scent of life discoveryのインスタグラムをフォローしてくださっている方はお気づきかと。インスタグラムにはブログよりも先に旅先の写真がアップされること多々あります。フォローしていただけると大喜びします!) シンガポールからバリ島へはジェットスターというLCCを利用。預け入れ荷物の制限(20kgまで)以外はジェットスターに関して文句はありません。が、バリ国際空港でとんでもない大失敗をしたため辛い時間を過ごすこととなってしまったわたしたち。 決してブログのネタにしようとしたわけではないですよー。でもみなさんが同じ失敗をされないようバリ国際空港利用の際の注意点をお伝えします。
2015年12月の日本旅ではカタール航空(Qatar Airways)を初めて利用しました。ISの台頭で世界情勢が不安定な時期に中東のエアラインを利用するのはほんの少しためらいがありましたが、次の理由で航空券購入を決めました。
日本からヨーロッパへ再短時間で到着できるということで人気があるフィンランド航空。 私もこれまで数回利用してきましたが、フライト自体は可もなく不可もなくでした。というのも、機内食がイマイチだったり、エンターテイメントプログラムが作動しなかったりというマイナス面もあったり。でもカップやペーパーナプキンがMarimekko(マリメッコ)デザインというのは気分が上がります。