アメリカに興味がある人ならアメリカに行ってみたいと思うでしょう。そのような人は「グランドサークル」と聞いても何のことを指すのかわかる人が多いのではないでしょうか? 2017年8月に20年以上ぶりにアメリカを訪れたわたしは正直アメリカに興味はありません。20年以上行かなかったというのが証拠。 でもグランドサークルを旅して、「アメリカってこんなに美しい自然の宝庫で面白い国なんだ!」ということがわかったことがいちばんの収穫でした。実際また行きたいな、と今でも思います。 今回はアメリカでも人気の観光エリアであるグランドサークルを旅する前に知っておくと便利な情報をまとめてお伝えします。
2017年8月のアメリカ旅。最後に訪れたブライスキャニオン国立公園(Bryce Canyon National Park)。 ユニークな岩が並ぶ風景はとてもユニークで圧倒されます。アクセスや気候などは前回の投稿にまとめたので、今回はブライスキャニオンの絶景を楽しむ展望ポイントと楽な周り方&アクティブに歩く楽しみ方を紹介します。
2017年8月のアメリカ旅で最後に訪れたのがユタ州にあるブライスキャニオン国立公園(Bryce Canyon National Park)でした。渓谷内に無数に広がる侵食された岩(アメリカ英語でhoodoo(s)と呼ばれる)が見られる風景は他のどこにもない唯一無二な景色。多くの日本人の方がグランドサークルの旅をスタートするラスベガスからもアクセスしやすい位置にあり、人気の国立公園です。今回はブライスキャニオンを訪れる準備に役立つ情報をまとめてみました。
アンテロープキャニオンを訪れる際、拠点となる町はページ(Page)であるとアンテロープキャニオンについて書いた記事内でお話ししました。ページに1泊でもしたらぜひアンテロープキャニオン以外にも見逃せないスポットがあります。今回はそのお話。
2017年8月アメリカ、グランドサークルの旅。 アンテロープキャニオン(Antelope Canyon)はグランドサークルのほぼ中心に位置するナバホ族所有地にある美しい渓谷です。今回の旅が決まって真っ先に行きたいと思ったのがここアンテロープキャニオンでした。ただしここへは好き勝手に行けるわけではないんです。
2017年8月アメリカ旅ではモニュメントバレー(Monument Valley)にも訪れました。見どころは前回の投稿に譲るとして、今回は人気観光地であるモニュメントバレーを訪れる前に知っておくと便利な情報を並べていきます。
2017年8月アメリカ・グランドサークルの旅。 今回は誰もが一度は写真などで目にしたことのある風景であろうモニュメントバレーのお話。昔から一度は目にしたいと思っていた風景。念願かないモニュメントバレーが眼前に現れた時は感動モノでした。
2017年8月に訪れたアメリカ・グランドサークル。 グランドサークル内にある10の国立公園の中でも人気の高い「アーチーズ国立公園(Arches National Park)」を今回は紹介します。ここでは何と言っても自然が作り出す数多くのサンドストーンのアーチが見どころです。
2017年8月に訪れたアメリカではグランドサークル内に点在する国立公園を主に周遊しました。 ここには10の国立公園の他、数多くの国立モニュメントや州立公園も点在しています。今回紹介するデッドホースポイント州立公園は、前回のキャニオンランズ国立公園とセットで訪れるのがベスト。もし時間がないならこのデッドホースポイントだけでもいい、と言えるぐらい見逃せないスポットです。
アメリカ、グランドサークル(Grand Circle)の旅。 2017年8月に訪れたアメリカではこのグランドサークルと呼ばれる地域内にある国立公園などを主に周遊しました。今回はその中にあるキャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park)についてです。アメリカにある国立公園はどこも広大でアメリカという国の大きさを感じられるけど、ここはまたひと際広い!そんなキャニオンランズを効率的に周遊できるコツを紹介します。