モーリシャスってどこ?どんな国?南国リゾート好きに最適な旅先で知っておきたいこと
- 2020.01.16
- summer resort, travel tips
2019年11月に初めて訪れたモーリシャス。 今回はモーリシャスってどこにあるの?どんなとこ?など聞いたことないけど、興味あるという方にぴったりな投稿です。
人生は発見の旅 人生は一度きり
2019年11月に初めて訪れたモーリシャス。 今回はモーリシャスってどこにあるの?どんなとこ?など聞いたことないけど、興味あるという方にぴったりな投稿です。
2019年11月。 わたしにとって初めてのアフリカ圏への旅でした。行き先はモーリシャス。ヨーロッパの人に人気のリゾートです。 日本からは遠いのでなかなか旅先として考えないところでしょうが、これぞ南国リゾートな雰囲気満点!バカンス先としてこれ以上ないと言えるぐらい良いところです。そんなモーリシャスで12泊したホテル「ビクトリアビーチコマー(Victoria Beachcomber)」で過ごした感想、そしてホテルのイイトコ&イマイチなトコのレビューをしていきます。
2018年9月に訪れたドバイ。 今回の旅はいつもの写真撮影がメインの旅ではなく、ホテルでのんびり&ヘルシーに過ごすことが目的だったので、リゾートホテルタイプのホテルに宿泊しました。ホテル選びにはかなり時間がかかったけど、十二分に滞在を楽しむことができたホテルでした。自分たちのニーズにこれほどぴったりなところはないんじゃないか?と思えるほど。そんなドバイのリゾートホテル「ル・ロイヤル・メリディアン・ビーチリゾート&スパ」のお話です。
2018年9月に訪れたドバイ。 前回の投稿(【ドバイ】灼熱の夏でも楽しめるドバイ観光スポット 夜のブルジュ・ハリファ周辺)にドバイの気候に関して書きましたが、ドバイに行くにあたって気候以外にも気になるのが、イスラム圏ということもあり、服装や慣習ではないかと。その他お金がかかりそうなイメージのあるドバイなので、予算面に関してもお伝えしていきます。
2018年9月初旬。初めてドバイに行って来ました。 ドバイはエミレーツ航空を利用した際にトランジットで空港には行ったことがあったけど、実際に訪れたのは今回が初めて。灼熱の夏の時期に行ってしまったものの、期待以上に楽しかったドバイ。今回はそんな暑い時期でも楽しめるスポットのお話。
アメリカに興味がある人ならアメリカに行ってみたいと思うでしょう。そのような人は「グランドサークル」と聞いても何のことを指すのかわかる人が多いのではないでしょうか? 2017年8月に20年以上ぶりにアメリカを訪れたわたしは正直アメリカに興味はありません。20年以上行かなかったというのが証拠。 でもグランドサークルを旅して、「アメリカってこんなに美しい自然の宝庫で面白い国なんだ!」ということがわかったことがいちばんの収穫でした。実際また行きたいな、と今でも思います。 今回はアメリカでも人気の観光エリアであるグランドサークルを旅する前に知っておくと便利な情報をまとめてお伝えします。
2017年8月のアメリカ旅。最後に訪れたブライスキャニオン国立公園(Bryce Canyon National Park)。 ユニークな岩が並ぶ風景はとてもユニークで圧倒されます。アクセスや気候などは前回の投稿にまとめたので、今回はブライスキャニオンの絶景を楽しむ展望ポイントと楽な周り方&アクティブに歩く楽しみ方を紹介します。
2017年8月のアメリカ旅で最後に訪れたのがユタ州にあるブライスキャニオン国立公園(Bryce Canyon National Park)でした。渓谷内に無数に広がる侵食された岩(アメリカ英語でhoodoo(s)と呼ばれる)が見られる風景は他のどこにもない唯一無二な景色。多くの日本人の方がグランドサークルの旅をスタートするラスベガスからもアクセスしやすい位置にあり、人気の国立公園です。今回はブライスキャニオンを訪れる準備に役立つ情報をまとめてみました。
アンテロープキャニオンを訪れる際、拠点となる町はページ(Page)であるとアンテロープキャニオンについて書いた記事内でお話ししました。ページに1泊でもしたらぜひアンテロープキャニオン以外にも見逃せないスポットがあります。今回はそのお話。
2017年8月アメリカ、グランドサークルの旅。 アンテロープキャニオン(Antelope Canyon)はグランドサークルのほぼ中心に位置するナバホ族所有地にある美しい渓谷です。今回の旅が決まって真っ先に行きたいと思ったのがここアンテロープキャニオンでした。ただしここへは好き勝手に行けるわけではないんです。