ヴェネツィアは言わずと知れた観光都市。多くの観光客に応えるかのようにレストランは星の数ほどあります。ただ観光客向けなレストランも多く、値段も少し高め。いわゆるコスパの良いレストランをヴェネツィアで探すのは至難の技。 2012年5月末のヴェネツィア旅で入ったレストラン情報は残念ながらないのですが、ヴェネツィアらしいメニューや簡単に食べられるランチ、次回のヴェネツィア旅のために(いつ行くんだ? ww)リサーチした良さそうなレストランリストなど紹介します。
2012年5月末に訪れたイタリアのヴェネツィア。 最初に訪れたならまずはひととおりヴェネツィアの有名スポットは見ておきたいもの。それが終了したら地図など気にせずにあらゆる通りという通りを歩いてみましょう!ヴェネツィアは写真好きが涙したくなるほど被写体にあふれた街。どこにレンズを向けても絵になるといっても過言ではないですが、やはりヴェネツィアらしい写真を撮りたいもの。そんな写真好きのあなたにオススメのヴェネツィアでの被写体をご紹介します。
2012年5月末に訪れたヴェネツィア(ヴェニス)。 5月末だと昼間は真夏のように暑いヴェネツィア。3泊もあれば満足できるかと思ったら大間違い!見どころありすぎ、写真撮りたいスポットありすぎ!写真好きだけでなく、誰でもその魅力に取り憑かれること間違いなしなヴェネツィア。まずは定番の観光スポットから紹介します。
イタリアの湖水地方を旅して感じたこと。 それはイタリア人はとってもドッグフレンドリーな人たちであることでした。犬連れ旅をするにあたってこれはとてもありがたい。日本でも犬連れOKな宿や施設も増えてきているようですがまだまだ不便であることが多い印象があります。イタリアで犬連れ旅をされる方のご参考になればと書いてみます。
2016年5月イタリア湖水地方の旅では主に3つの湖を巡ることが目的でした。これまでご紹介したのは2つの湖。
言葉を失う美しさです。 最初の写真は宿泊先のホテルの部屋からの眺め。ここはイゼオ湖(Lago d’Iseo)というコモ湖とガルダ湖の間にあるこじんまりとした湖です。コモ湖のような華やかさはないけど、なぜか落ち着く。そんなイゼオ湖を数々の写真で紹介します。
ミラノの北東部約40kmに位置するベルガモ(Bergamo)という町をご存知でしょうか? ミラノからも電車で1時間ほどで行け、日帰りも十分可能な人口11万人ほどの歴史ある町です。コモ湖から次の湖に移動する中間地点にある町なので立ち寄ってみたんですが、足を止めて大正解でした!ここはわざわざ足を運ぶ価値のある美しい町です。
イタリア・ミラノの北部にあるコモ湖をご存知でしょうか? ジョージ・クルーニーの別荘があるところ、として有名になった感があるコモ湖ですが、実際に訪れてみると高級感あふれるイタリアンリゾートだと感じます。今回はそんなコモ湖をご紹介します。
2011年8月に訪れたマッジョ―レ湖へのプチハネムーン。ベッラ島からの続きです。 ベッラ島の記事にも記したとおり、マッジョーレ湖観光のハイライトは湖に浮かぶ3つの島巡り。ベッラ島がやはり一番見どころが多いですが、今回紹介するマードレ島はボッロメエ諸島の最大の島。ただ訪れた日が悪かった、、、。
イタリアの北部には湖水地域と呼ばれる地域があります。その中のマッジョーレ湖に行ったのは2011年8月でした。現在の夫(写真家)とのプチハネムーンで訪れた思い出の地。 旧ブログを始めたばかりの頃にこの旅の話を綴りましたが、今回改めて加筆修正して再投稿します。というのも近々湖水地域にある別の湖を訪れる予定にしているので、思い出+復習+予習を兼ねて書いてみたいと思い立ったからです。