【香港】香港の旅での失敗3つと必需品オクトパスカード
- 2016.05.04
- travel tips
7回に渡って書いてきました2015年12月香港の旅。
life is a journey of discovery
7回に渡って書いてきました2015年12月香港の旅。
香港島の東側にあるショウケイ湾地区、と聞いてピンと来たあなたは香港通!って一度しか行ったことがない私に言われたくないと思いますが。わざわざここに行きたかった理由は前回の投稿でも紹介した香港電車(トラム)のサイトでこの地区にある3つの寺院を紹介する興味深い記事を見つけたから。 でも行ってみてびっくり。この地区そのものが面白い!香港の旅が進むにつれてどんどんディープにはまって行きます・・・。
旅行のスタイルは人それぞれ。 ガイドブックやネットで見つけた観光地を巡るのもひとつ。グルメやショッピングに時間をかけるのもひとつ。 私たちの旅は常に「写真を撮りたい・撮れるスポットであるか」が最優先。香港には写真を撮りたくなるスポットが点在していますが、今回紹介するスポットは観光地ではありません。ガイドブックにも載ってないはず。(ネットではちらほら紹介されてます。)
2015年12月の香港の旅。これまで香港らしい風景や意外なスポットなど4回に渡って書いてきましたが、まだ紹介しきれていないスポットがいくつかあるんです。今回は静かな香港を楽しむならココ「南蓮池園(Nan Lian Garden)」です。
香港島の中環(セントラル)にあるフェリーターミナルから高速フェリーで約30分で行ける人気の離島「長洲(Cheung Chau/チュンチャウ)島」。ランタオ島の南東にあるチュンチャウ島が人気の観光地だと分かったのはフェリーを待っている時。続々と人が並び、結構大きな高速フェリーはあっという間に満員御礼。 今回はこの人気の観光地であるチュンチャウ島のレポートです。
ゴンピンのポーリン寺、大仏様を拝んだ後はバスでランタオ島の西にあるタイオー(Tai O/大澳)村へ行きました。今回の香港の旅は主に夫が計画を立てたので、私はほぼ白紙状態で香港を旅しました。 タイオー村は夫(写真家)が強く希望した目的地。到着してみてその理由がよくわかりました。
香港で一番大きな島であるランタオ島(Lantau Island/大嶼山)。香港国際空港があるのもこのランタオ島です。その他に香港ディズニーランドもあります。そのランタオ島でも人気の観光地であるゴンピン(Ngong Ping/昴坪)へ行って大仏様を見てきました。ここ楽しいし美味しいお店もあるので行かなきゃ損です!
2015年12月日本旅(京都や高野山)の後に人生発の香港へ旅して参りました。 それまで食わず嫌いというか、近すぎてというか、「ただの都会でしょ?」みたいな思い込みというか、そんなこんなで行ったことありませんでした。ズバリ結論は、