MENU
京都 PR

嵯峨野「化野念仏寺」のみどころと拝観をおすすめする理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

京都の洛西、嵐山・嵯峨野は観光客に大人気でいつ訪れても多くの人で賑わっています。

とくに嵐山の渡月橋付近は常に大混雑。

ところが嵯峨野の祇王寺あたりまで行くと結構落ち着いてきます。

今回の記事では嵯峨野の少し奥にありさらに落ち着く「化野(あだしの)念仏寺」見どころをお伝えします。

化野念仏寺の手前も魅力的

sagano
嵯峨野をずんずん北西に進み、化野念仏寺に近づいてくると保存地区で、街並みがさらに落ち着いていい雰囲気になってきます。

sagano iwai1
こちらの「あだしの井和井」は京都の中心の新京極や清水寺の近くにも店舗を構える京都のお土産屋さん。

典型的な観光地のお土産屋さんではなく、置いてある商品は和雑貨好きなら気に入るものがたくさんあります。

sagano iwai2
店内に入ると竹のカップでお茶をサービスしてくれます。

ちょっとした中庭もあり、よく手入れされた気持ちのいい和の空間が広がっています。

sagano iwai4
まるでどこかのお寺の庭園のようです。

sagano iwai3
あちこちに味のあるコーナーがあって写真撮りたくなる中庭です。

京都みやげをお探しの方はぜひ立ち寄ってみてください。

物思いにふけることができる化野念仏寺

adashino nenbutsuji1
少し坂をのぼるようなかたちになる階段を進むと、化野念仏寺の入口となります。

adashino nenbutsuji2
苔むした入口付近には摩耗してしまった小さな石仏なども見られます。

弘法大師(空海)が建立した五智如来寺が始まりといわれ、当初は真言宗寺院だったようですが、現在は浄土宗の寺院です。

adashino nenbutsuji3
化野念仏寺の最大の見どころ「西院の河原」です。

ここに奉られた約8000体もの石仏・石塔はあだしの一帯に散在していた無縁仏とのことです。

境内奥にある水子地蔵は撮影禁止ですが、他は制限されていません。

子供の頃ここに来た時は少し怖い気分になったのを覚えています。

大人になった今はまっすぐにこれらの石仏と向き合うことができました。

adashino nenbutsuji4
西院の河原のまわりをぐるぐる周りながら物思いにふけるのもある意味ここでの楽しみ方かもしれません。

adashino nenbutsuji6
西院の河原を囲む塀の上には無数の五輪塔が並んでいます。

adashino nenbutsuji7
念仏寺の奥に行くと、有名な嵯峨野の竹林と同じような竹林があります。

他に人がいるかいないかにもよりますが、嵯峨野の竹林より落ち着いて鑑賞できます。

春や秋を避ければいいのかもしれません。

adashino nenbutsuji8
夫(写真家)も化野念仏寺をとても気に入り、撮影に夢中になっていたので、その間私は庭師さんがあじさいを活けているのをしばらく見ていました。

素敵な仕上がり。

朱印受付の横にある「季遊(きゆう)の間」と呼ばれる間で、境内にある季節の草木を飾ってあるそうです。

【2019-02-05追記】
2019年1月に再び参拝しようと化野念仏寺を訪れたところ、入口にこのような看板が立っていました。


冬でも青々とした竹林が見られると思って来たのにー!

奥の看板も拡大撮影してみました。


改築工事がいつまで行なわれるのか気になって受付の人に聞いたところ、

今年(2019年)の8月までかかると思います。」とのこと。

化野念仏寺の竹林目当てで行かれる方は2019年8月までは見られません。

 

化野念仏寺
京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
http://www.nenbutsuji.jp/

まとめ

化野念仏寺はそれほど大きな寺院ではありませんが、いつも静かで落ち着きます

化野念仏寺拝観をおすすめする最大の理由がこの落ち着くという点です。

また寺院手前の嵯峨野の街並みやお土産屋さんも雰囲気がいいです。

なので化野念仏寺までのウォーキングも楽しめます。

青もみじの時期でこれだけ美しいので秋の紅葉時期の紅葉スポットであることはまちがいなしです!

ABOUT ME
ひさよ
旅好き(32か国)50代女性のひさよです! スイス国境近くフランス在住12年 / 愛知県出身。 フランス・スイスを中心に実際に訪れてよかった国内外の観光情報をおとな女性向けにホンネで語ります。このブログが慌ただしい日々における暮らしの清涼剤になれたらいいなぁと思っています。